ペットの法要とは

永信寺

055-921-9004

〒410-0051 静岡県沼津市西熊堂512

営業時間 / 9:00 〜 17:00

ペットの法要とは

コラム

2023/08/01 ペットの法要とは

宗派によって違いはあるものの、人が亡くなると節目ごとに法要が営まれます。
天国に旅立ったペットにも法要を、とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、ペットの法要について解説いたします。

ペットの法要

法要の目的

そもそも法要は、何のために行うのでしょうか。
さまざまな説の中の1つが「仏様の教えに触れること」です。
仏様の教えに触れることによって、心の中にある悲しみが癒やされるとされています。

節目となる法要

法要にはさまざまな種類があり、順を追って執り行われます。
下記は、人が亡くなった際に行われる主な法要です。
・初七日法要…亡くなった日から数えて7日目に行うもので、三途の川のほとりに到着する日とされる
・四十九日法要…49日間の旅を終えて極楽浄土にたどり着かれたことを受け、お墓に遺骨を納める
・開眼供養…仏壇・お位牌・お墓を購入した際に、読経によって魂を込める
・百箇日法要…遺族が悲しみから卒業するために行う
・一周忌法要…亡くなってから1年が過ぎた祥月命日に行う
ペットの法要については「自分にとって何が重要か」を考えて執り行うとよいのではないでしょうか。
たとえば仏壇やお墓を購入したのなら、開眼供養によって魂を込めてもらいます。
火葬後に遺骨をご自宅に安置された方は、四十九日法要で納骨をおこなうことで、ペットを土に還してあげられます。

法要ができない時は?

一般的には四十九日法要で納骨を行いますが、愛するペットを失ったつらさから遺骨をなかなか手放せない方もいらっしゃいます。
遺骨を手放すのがつらい時は、四十九日で納骨する必要はありません。
百箇日法要や一周忌法要など、気持ちが落ち着いた時に行うとよいでしょう。

まとめ

人にはさまざまな法要が営まれますが、その法要の中にはペットにも通じるものがあります。
法要によってきちんと供養ができたと感じ、心が安らかになることがしばしばです。
『永信寺』では、ペットの合葬墓において永代供養を行っております。
静岡でペットの法要に関することは、当寺院にご相談ください。

TOP